-->

【KNIME】(ナイム)基本は右クリックでExecute!超初心者向け!超基本使い方!簡単操作方法を解説!

2022/03/15

Knime

t f B! P L

・この記事の概要

KNIME(ナイム)の超基本操作を解説。
起動から新規プロジェクトの解説、ワークフローの実行方法を解説
基本はノードを右クリックして「Execute」を選択でOK

  



KNIMEの操作している様子


KNIMEの動作風景?です。
四角いボックス(ノード)を線で繋げて処理を行っていきます。

KNIMEの簡単動作説明

Knimeを起動してみよう!

Knimeの起動と画面の説明をします。

さぁて、早速Knimeを起動してみましょうか。
初回起動時はワークスペースの場所を聞かれるけど初期設定でOKだよ。
 次回以降設定を省く場合はチェックボックスにチェックを入れることで以降の起動時にはこの画面は出なくなるよ。
それではLaunchをクリック!
起動するとこのような画面になると思うよ。
いろいろウィンドウがあって難しく感じるかもしれないけど
とりあえず新規のプロジェクトを作りましょう。
Knimeではプロジェクトのことをワークフローというよ。
 左上のFileをクリックして「New」を選択しよう。
次に「New KNIME Workflow」を選んで「Next」
そんでワークフローの名前を入れる画面になるので適当に名前を入れて「Finish」! 
 今回は「Test01」という名前にしてみたよ。
ワークフローを新規作成できると下のような画面になるよ。
細かい解説は別の記事に書くけどざっくり説明を入れておくね。

ノードの配置方法

左下のウィンドウから選んでドラッグ&ドロップ

基本的には左下のウィンドウからノード(色付きの箱みたいなやつ)を選択して
ワークフロー画面にドラッグ&ドロップしてワークフローを作っていくよ。
ふむふむ。なるほど~(カチカチ♪)
なんか大分荒ぶっているけども、大体そんな感じで作っていくので合ってるよ!
え?そうなんすか?(テキトーにやって怒られるかもと思ったのに)

ノードの検索方法


左下のウィンドウの検索窓に文字を打ち込んで検索
ノードの名称で検索するにはどうしたら良いんですか?
右下のウィンドウの検索窓にノード名称を打ち込むだけだよ!


ノードの信号マーク(緑、黄、赤)について

緑色は正常に実行完了
黄色は実行準備中
赤色は実行不可

各ノード(処理を行う箱)の下側には信号機がついていてそれぞれ意味があるよ。
緑色は正常に実行完了
黄色は実行準備中
赤色は実行不可
緑の時は何も問題なし!
正常にノードの処理が完了している証拠ね!
黄色の時はまだノードを実行する前の状態。
ノードを実行すれば緑色か赤×になるわ。
赤色の時はノードが実行できない場合。
または直前のノードが処理されていないことを指すわ。
なるほどー。
あ!なんか違うマークも出てきましたよ!
あー「!」マークや「×」マークのことだね。
「!」マークは実行できたけど何か注意がある場合だよ。
「×」マークは実行失敗の場合に出るよ。
どちらの場合もマークにカーソルを当てるとなんでエラーなのか説明文が出るよ。
詳細はまた別の記事で説明するね。

ノードの実行方法

ノードの実行法は下記の3通り
1.ノードを右クリックして「Execute」
2.ノードを選択して[F7]キー
3.メニューバーにある再生ボタン(Execute)を押す

ノードの信号の説明は分かりました!
それでノードの実行ってどうやるんですか?
いくつかやり方があるよ。
よく使うのはノードを右クリックして[Execute]かな?
[F7]キーでも実行できるよ!

ノードの設定方法

ノードを右クリックして[Configure]をクリック
もしくは[F6]キーを押す

ノードの設定って何ですか?
各ノードにはいろんな機能があってそれに関する設定項目があるの。
その設定画面に入る方法だよ。
ノードを右クリックして[Congifure]をクリックすると設定画面に入るよ
設定画面は各ノードによって違うけど開くとこんな感じだよ。
Configureの画面から直接Excuteすることもできるよ
[Ctrl]キーを押しながらOKを押すと[OKーExecute]になるよ。
いちいちExcuteを押す必要がないから楽だよ!

ノードのリセット方法

ノードを右クリックで[Reset]またはF8キー 
ノードのリセットってなんですか?
一度実行したノードを実行前に戻すことだよ
実行したノードのCongifureを変更したりすると勝手にResetされるから、あんまり使わないけどね。

ノードの出力確認方法

ノードを右クリックして一番下の眼鏡マークをクリック
ノードを実行した後の結果はどうやって見るんですか?
ノードを選択して右クリックして一番下の虫眼鏡マークをクリックだ!
ノードによっては複数の出力を持つノードがあるよ。
ノードのアイコンを見て2個の矢印が出ている場合は2つの出力を持っているよ。
複数の出力の場合は眼鏡マークも二つあるよ!

まとめ


  • 左下のウィンドウからドラッグ&ドロップでノードの配置
  • ノードを右クリックして[Execute]で実行
  • ノードを右クリックして[Configure]で設定画面に入る
  • ノードを右クリックして一番下の眼鏡マークで出力を確認

いかがでしたでしょうか?
Knimeの基本的な操作方法も学んだところでいよいよ本格的にノードを動かしていきましょう!

あとがき

どうもシャイン社員です!

このブログに登場するキャラクターを紹介します。
Knimeの説明に入る前に当ブログのキャラクターを紹介していきます。


シャイン社員
当ブログの管理人。
某メーカーで働く30代電気エンジニア。
専門外ながらKnime歴は1年未満。
様々なデータ統計から分析を実施している。
趣味はキャンプ、スポーツ。

ともやん
シャイン社員の後輩。
面倒くさがりな性格ですぐ会社を辞めようとする。
エクセルで様々な仕事をしようとするが難しくて断念。
Knimeと出会いシャイン社員に使い方を教わっていく。
趣味はゲーム、動画を見ること。


このブログを検索

注目の投稿

【KNIME】(ナイム)最強の表計算マクロソフト!KNIME(ナイム)のご紹介!使い方は?できることは?

この記事の概要 KNIME(ナイム)は表計算、マクロ動作を主機能とするフリーソフト。 エクセルと同等の機能を有しており、行列計算やグラフ描画可能。 ノードと呼ばれる箱を線で繋ぐことで計算処理を行う事が出来るため 関数名などを覚える必要はなく、処理の内容が分かりやすい。 Pytho...

ブログ アーカイブ

スポンサー広告

スポンサー広告

QooQ