もっと寝たいのに寝れない?
目次[非表示]
シャイン社員です。
どうもこんにちは。
最近、島耕作シリーズを読み始めました。
今、ちょうど常務になったぐらいまで読み進めたのですが
いまんところ課長編が面白かったですねー。
自分の職場でも当てはまる環境とか出来事が多いので共感できる内容が多いからかもしれません。
今日の分析は前回に引き続き睡眠に関する統計データの分析です。
特に今回は睡眠を妨げる原因について統計データから見ていきたいと思います。
睡眠時間の妨げになっていることって何?
皆さんは昨日はよく眠れましたか?
眠れませんでしたか?
僕は昨日は遅くまでテレビを見ていて寝るのが遅くなってしまいました。
ほかにもゲームに熱中したり、仕事が長引いてしまったり、家事が終わらなかったりで
就寝時間が遅くなることがあります。
皆さんも様々な理由で寝る時間が遅くなることがあるのではないでしょうか?
そこで今回は各睡眠時間別の「十分な睡眠がとれない、睡眠を妨げている原因は何なの?」という統計データです。
今回の統計データでは下記の項目に分類しています。
- 仕事
- 家事
- 育児
- 介護
- 健康状態
- 通勤・通学の所用時間
- 睡眠環境(音,照明など)
- 就寝前に携帯電話,メール,
- ゲームなどに熱中すること
- その他
- 特に困っていない
それでは睡眠時間別にそれぞれでの睡眠の妨げになる原因を見ていきましょう!
今回は男性の睡眠時間別のデータを見ていきます。
睡眠を妨げになることランキング:5時間未満睡眠の男性
睡眠時間が5時間未満の男性の統計データです。
睡眠時間 | 性別 | 睡眠の妨げになるコト | 総数[人数] | 総数[%] |
5時間未満 | 男性 | 仕事 | 91 | 40.3 |
5時間未満 | 男性 | その他 | 48 | 21.2 |
5時間未満 | 男性 | 健康状態 | 43 | 19 |
5時間未満 | 男性 | 特に困っていない | 42 | 18.6 |
5時間未満 | 男性 | 就寝前に携帯電話,メール, ゲームなどに熱中すること | 38 | 16.8 |
5時間未満 | 男性 | 通勤・通学の所用時間 | 24 | 10.6 |
5時間未満 | 男性 | 睡眠環境(音,照明など) | 15 | 6.6 |
5時間未満 | 男性 | 家事 | 5 | 2.2 |
5時間未満 | 男性 | 介護 | 5 | 2.2 |
5時間未満 | 男性 | 育児 | 2 | 0.9 |
私も昔は22時に家に帰ってきて「今日は早く帰ってこれたなー」と呟いてる時期がありました。
今考えるとまじで異常だよね。。。
2位は「その他」 21.2%
きっと麻雀だよ。そうに違いない(ぇ
3位は「健康状態」19%
きっと飲みすぎたんだよ。そうに違いない。
そもそも睡眠時間5時間未満というのが私からするとだいぶ短いと感じるのですが
「特に困っていない」というのが18.6%もいるのが驚き。
睡眠を妨げになることランキング:5-6時間睡眠の男性
睡眠時間が5‐6時間の男性の統計データです。
睡眠時間 | 性別 | 睡眠の妨げになるコト | 総数[人数] | 総数[%] |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 仕事 | 276 | 35.8 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 特に困っていない | 237 | 30.7 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 就寝前に携帯電話,メール, ゲームなどに熱中すること | 123 | 15.9 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | その他 | 120 | 15.5 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 健康状態 | 87 | 11.3 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 通勤・通学の所用時間 | 48 | 6.2 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 睡眠環境(音,照明など) | 37 | 4.8 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 家事 | 23 | 3 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 育児 | 22 | 2.8 |
5時間以上6時間未満 | 男性 | 介護 | 5 | 0.6 |
いやー遅くまでお疲れ様です!
次いで「特に困っていない」30.7%!
んーショートスリーパーなんでしょうか?
3位が「就寝前に携帯電話、メール、ゲームなど」15.9%でした。
まー新しいゲームとか出たばかりだとついついやっちゃいますよねー。
モンハンとか。

睡眠を妨げになることランキング:6‐7時間睡眠の男性
睡眠時間が6-7時間の男性の統計データです。
睡眠時間 | 性別 | 睡眠の妨げになるコト | 総数[人数] | 総数[%] |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 特に困っていない | 441 | 50.6 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 仕事 | 177 | 20.3 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 就寝前に携帯電話,メール, ゲームなどに熱中すること | 126 | 14.4 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 健康状態 | 104 | 11.9 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | その他 | 90 | 10.3 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 睡眠環境(音,照明など) | 37 | 4.2 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 通勤・通学の所用時間 | 22 | 2.5 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 育児 | 18 | 2.1 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 家事 | 9 | 1 |
6時間以上7時間未満 | 男性 | 介護 | 5 | 0.6 |
まぁ私でしたら6‐7時間程度睡眠できればぎりぎりOKかな~という感じですね!
本当はもうちょっと寝ていたい…。
2位は「仕事」20.3%でした。
そうですねー。もうちょっと仕事減らしてベットで寝たい…かな!(笑)
3位は「就寝前に携帯電話、メール、ゲームなど」14.4%でした。
やっぱりゲームですよね!
スプラトゥーンとか夜中までやっちゃいますよね!
(↑持っていない)
睡眠を妨げになることランキング:7‐8時間睡眠の男性
睡眠時間が7-8時間の男性の統計データです。
睡眠時間 | 性別 | 睡眠の妨げになるコト | 総数[人数] | 総数[%] |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 特に困っていない | 354 | 66.2 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 健康状態 | 59 | 11 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 仕事 | 54 | 10.1 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | その他 | 54 | 10.1 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 就寝前に携帯電話,メール, ゲームなどに熱中すること | 30 | 5.6 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 睡眠環境(音,照明など) | 16 | 3 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 通勤・通学の所用時間 | 9 | 1.7 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 家事 | 4 | 0.7 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 介護 | 3 | 0.6 |
7時間以上8時間未満 | 男性 | 育児 | 2 | 0.4 |
寝坊助な私もこれくらい寝られたら全然問題なしです。モーマンタイですね!
2位は「健康状態」11%です。
健康状態によっては7‐8時間睡眠が必要なのかもしれません。
3位は「仕事」「その他」で10.1%でした。
まぁ1割程度の人はまだ睡眠時間が欲しいみたいですね。
人は人それぞれです。
睡眠を妨げになることランキング:8‐9時間睡眠の男性
睡眠時間が8-9時間の男性の統計データです。
睡眠時間 | 性別 | 睡眠の妨げになるコト | 総数[人数] | 総数[%] |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 特に困っていない | 135 | 71.4 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 健康状態 | 19 | 10.1 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | その他 | 16 | 8.5 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 仕事 | 9 | 4.8 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 睡眠環境(音,照明など) | 9 | 4.8 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 就寝前に携帯電話,メール, ゲームなどに熱中すること | 4 | 2.1 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 介護 | 2 | 1.1 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 育児 | 1 | 0.5 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 通勤・通学の所用時間 | 1 | 0.5 |
8時間以上9時間未満 | 男性 | 家事 | 0 | 0 |
1位は「特に困っていない」71.4%でした。
2位は「健康状態」10.1%です。
3位は「その他」で8.5%でした。
このレベルまでくるとちょっと寝すぎの部類に入り始める気がしますね。
自分だと徹夜とかしてない限りは8-9時間も寝ないので。
睡眠を妨げになることランキング:9時間以上睡眠の男性
睡眠時間が9時間の男性以上の統計データです。
睡眠時間 | 性別 | 睡眠の妨げになるコト | 総数[人数] | 総数[%] |
9時間以上 | 男性 | 特に困っていない | 48 | 70.6 |
9時間以上 | 男性 | 健康状態 | 8 | 11.8 |
9時間以上 | 男性 | その他 | 8 | 11.8 |
9時間以上 | 男性 | 就寝前に携帯電話,メール, ゲームなどに熱中すること | 3 | 4.4 |
9時間以上 | 男性 | 仕事 | 2 | 2.9 |
9時間以上 | 男性 | 通勤・通学の所用時間 | 1 | 1.5 |
9時間以上 | 男性 | 睡眠環境(音,照明など) | 1 | 1.5 |
9時間以上 | 男性 | 家事 | 0 | 0 |
9時間以上 | 男性 | 育児 | 0 | 0 |
9時間以上 | 男性 | 介護 | 0 | 0 |
1位は「特に困っていない」70.6%でした。
2-3位は「健康状態」「その他」で11.8%でした。
「健康状態」「その他」の人は多分
「9時時間以上寝たりない」ではなく「9時間以上寝なければならない」
ということかもしれませんね。病気の治療とか薬の影響とか詳しいことは分かりませんがいろいろあると思います。
まとめ
睡眠時間が5時間未満の男性は4割ぐらいの人が「仕事」により睡眠が妨げられる。
他2割が「その他」と「健康」により睡眠が妨げられる。
睡眠時間が5‐6時間の男性の約3割強が「仕事」により睡眠が妨げられる。
そのほか3割が「特に困っていない」。
睡眠時間が6-7時間の男性の約5割が「特に困っていない」
そのほか2割が「仕事」により睡眠が妨げられる。
睡眠時間が7-8時間の男性の約6割強が「特に困っていない」
睡眠時間が8-9時間の男性の約7割が「特に困っていない」
睡眠時間が9時間以上の男性の約7割が「特に困っていない」
いかがでしたでしょうか?
女性編については後日公開しますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
それでは。
出典
出典元は下記になります。
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
1日の平均睡眠時間別,睡眠の確保の妨げとなる点 - 1日の平均睡眠時間,睡眠の確保の妨げとなる点,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上 (厚生労働省)
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450171&tstat=000001041744&cycle=7&tclass1=000001148507&stat_infid=000032041947&tclass2val=0
こちらを元にシャイン社員が独自に計算したデータを掲載しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ここにコメントを書いてね!