この記事の概要
シャイン社員がブログを始めてから現在に至るまでの軌跡を綴った日記です。
4ヵ月目に突入しました。PV数は若干の増加ですね。
Google検索からの流入が増えたのが嬉しい。
記事更新数は4月に比べて更にスローダウンしました。
日記(週報?)を綴っていくぅ!
目次[非表示]
シャイン社員がブログを始めてから現在に至るまでの軌跡を綴った日記です。
日記と言いつつ週単位で書いていきます。
完全にTwitterと同じ感じで呟くだけなのでそこに意味などないのですが
後で見返してみたら面白いかなぁと思ってやります。
5月の月報
下記が5月の結果です。
2022/5/2 - 5/8
格段に記事の執筆スピードが遅くなっている…。
どうしてだろう。折れた腕はもう割と動くのに…
だんだんと自然消滅していきそうで怖くなってきた。
それは嫌だ。
とある人にブログを見てもらって感想を求めたところ
「データ解析のブログかと思ったら、住宅ローンとか骨折の事とか書いてあって
何のブログかわからん」とコメントを頂きました。
うーんそうだよねぇ…。
ワタクシもそう思っておりました(大嘘
雑記ブログにしてもテーマがバラバラで散らかってるのでどんな人に見に来てほしいかっていう
ペルソナがないのが問題だと思います。
ところがブログを書く方の都合だと、記事を早く完成させてブログを充実させたいわけで
書けるネタから書いているという感じなわけです。
書けるネタからブログの方向性とかペルソナとかでネタを絞っていくと何も残らなかったりするので
それが嫌でとにかく書いてるって感じですね…。
このままでいいんでしょうか…?
60記事突破!
100記事まであと40です!
2022/5/9 - 5/15
住宅ローンで悩んでいた友人に私が書いたこちらの記事を紹介したところ
「借入金の平均値っていわれてもあんまり意味ないよねぇ…」と言われて落胆…。
というかハッとした。
そうか、これはあまり意味のない記事なのかもしれない…。
これがシャイン社員最初の気づきなのであった(つづく)
Twitterでスペースに参加してブログへのアドバイスを頂く。
ありがたい。
とりあえず現状分かった問題点は下記の通り。
・KNIMEの特徴が分からない。
・KNIMEとは?が見つからない。
・KNIMEのインストール方法を貼り付ける。
・KNIMEが読めない(ナイム)とかパイソンとかカタカナ表記ほしい
・1スクロール目に情報を詰め込む(まとめ)をもってくる。
・エクセルとKNIMEの対応表とか対比があると便利
・動画で図示した方が分かりやすい?
他にも収益化云々で課題はあるけどいったんそれは除外で
見やすい分かりやすいPVを増えるブログを作っていこうと思います。
2022/5/16 - 5/22
2022/5/23 - 5/29
5月に入ってから安定したアクセスが得られてきた気がする。
そのせいかやたらアドセンスの画面やASP画面で収益化が出ているか気になるようなってしまった。
当然ほとんど収益なんてないのだけれど、利益が出てないと落ち込むことも多くなったかも…。
ブログ開設して半年後くらいまではアクセスも収益もあんまり気にしなくてよいというのが通説(?)
だけども収益出ない若干の焦りとモチベダウンを感じる今日この頃。
そんな中サーチコンソールから月間クリック数が60回を超えたとメールを貰いました。
やったぜ!
ちなみにドメインパワーを測ってみたら0を脱却していました。
やったああああ!
5月の結果
5月の結果は下記の通りです。
まずは5月1日~31日までの日別のアクセス数のグラフを示します。
バズった以外の箇所についてユーザー数はほぼ一定数であるのに対して
PV数が若干乱高下しています。
ユーザーが時折複数のページにアクセスしてくれているようですね!
月間アクセス数を示したのが下記のグラフです。
年月 | ユーザー数 | 新規ユーザー数 | PV数 | セッション数 | organicSearches |
202202 | 108 | 108 | 867 | 225 | 4 |
202203 | 146 | 133 | 1151 | 289 | 6 |
202204 | 317 | 301 | 1564 | 467 | 23 |
202205 | 352 | 332 | 1791 | 510 | 85 |
このまま順調に行くといいですね!
下記に平均セッション時間とPV/セッション、セッション/ユーザーを示します。
年月 | 平均セッション時間 [秒] | PV/セッション | セッション/ユーザー |
202202 | 131.9333333 | 3.853333333 | 2.083333333 |
202203 | 88.83391003 | 3.982698962 | 1.979452055 |
202204 | 46.25481799 | 3.349036403 | 1.47318612 |
202205 | 106.5529412 | 3.511764706 | 1.448863636 |
セッション平均時間は4月は低迷していましたが5月に回復の兆しが見えました!
良かった!
まさしくV字回復ですね!
1ユーザー当たりのセッション数が減少方向にあります。
これは同じユーザーが再度アクセスしている割合が少なくなっている証拠ですね。
まぁ新規ユーザーが増えているのである程度はしょうがないと思います。
ちなみにこれらのグラフはKNIMEで作成しました!
KNIMEでGoogleアナリティクスのデータを扱う方法については下記の記事でご紹介しております。
KNIME(ナイム)上でGoogleアナリティクスへのアクセス方法を説明したページです。KNIMEからGoogle AnlyticsにアクセスすることでデータをExcel形式で出力することができます!
Googleサーチコンソールの結果です。
これは嬉しい。
投稿記事:8記事
投稿記事が8記事と少ないですがわりと既存記事のアクセスが伸びてきているのかな?
この調子で続けていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ここにコメントを書いてね!